無線従事者免許証の番号の法則
アマチュア無線をはじめとする、無線従者者免許証の番号の
アルファベットと数字の組み合わせの番号には免許を発行した
電気通信管理局や発行年などの各種情報が含まれています。
| 記 号 |
発給した電気通信管理局 |
| A |
関東電気通信管理局 |
| B |
信越電気通信管理局 |
| C |
東海電気通信管理局 |
| D |
北陸電気通信管理局 |
| E |
近畿電気通信管理局 |
| F |
中国電気通信管理局 |
| G |
四国電気通信管理局 |
| H |
九州電気通信管理局 |
| I |
東北電気通信管理局 |
| O |
沖縄郵政管理事務局 |
| 記号 |
発行年度 |
記号 |
発行年度 |
| A |
1950年 |
AA |
1976年 |
| B |
1951年 |
AB |
1977年 |
| C |
1952年 |
AC |
1978年 |
| D |
1953年 |
AD |
1979年 |
| E |
1954年 |
AE |
1980年 |
| F |
1955年 |
AF |
1981年 |
| G |
1956年 |
AG |
1982年 |
| H |
1957年 |
AH |
1983年 |
| I |
1958年 |
AI |
1984年 |
| J |
1959年 |
AJ |
1985年 |
| K |
1960年 |
AK |
1986年 |
| L |
1961年 |
AL |
1987年 |
| M |
1962年 |
AM |
1988年 |
| N |
1963年 |
AN |
1989年 |
| O |
1964年 |
AO |
1990年 |
| P |
1965年 |
AP |
1991年 |
| Q |
1966年 |
AQ |
1992年 |
| R |
1967年 |
AR |
1993年 |
| S |
1968年 |
AS |
1994年 |
| T |
1969年 |
AT |
1995年 |
| U |
1970年 |
AU |
1996年 |
| V |
1971年 |
AV |
1997年 |
| W |
1972年 |
AW |
1998年 |
| X |
1973年 |
AX |
1999年 |
| Y |
1974年 |
AY |
2000年 |
| Z |
1975年 |
AZ |
2001年 |
| 記号 |
資 格 (推定) |
| A |
第1級総合無線通信士 |
| B |
第2級総合無線通信士 |
| C |
第3級総合無線通信士 |
| D |
航空無線通信士 |
| E |
第4級海上無線通信士 |
| F |
第1級陸上無線技士 |
| G |
第2級陸上無線技士 |
| H |
第1級アマチュア無線技士 |
| I |
第2級アマチュア無線技士 |
| J |
第1級陸上特殊無線技士 |
| K |
レーダー級?技士 |
| L |
第3級アマチュア無線技士 |
| N |
第4級アマチュア無線技士 |
| Q |
国内電信級陸上特殊無線技士 |
| R |
第1級海上特殊無線技士 |
| T |
航空特殊無線技士 |
| U |
第2級陸上特殊無線技士 |
| V |
第2級海上特殊無線技士 |
| W |
第3級海上特殊無線技士 |
| ? |
第1級海上無線通信士 |
| ? |
第2級海上無線通信士 |
| ? |
第3級海上無線通信士 |